3日目は幕下の取組からも2番ピックアップ。注目の納谷兄弟がともに連勝スタートを切っています。

※実際の東西を問わず、勝者を左に記載する。

2-0夢道鵬(押し出し)北大地1-1
夢道鵬の得意は長身を生かした突き押しと左四つ速攻、いずれも立ち合いの鋭い踏み込みが不可欠となります。この日の北大地は飛び道具持ち、しかも変わり身を見せながらとったり気味に手繰るのも上手い力士だけに喰ってもおかしくなかったのですが、頭に入っていたのかどうか、さほど動じず、すぐに向き直って相手と正対。よく視ながらの突き、回転も利かせているので、土俵際うるさい相手に引っ掛け系統の逆転技を仕掛ける余地も与えずに攻めきりました。
初日の相撲では、巨漢中島に一つかましてから素早く左四つ右前廻しに組み付いての寄り身を見せましたが、この日は小柄ながらも左四つに組めば実にしぶとく立ち回る北大地相手に、突きに徹する狙いで快勝。使い分けるというのはそう簡単なことではなく、左四つの相手に引っ張り込まれやすい原因にもなるので、まずは突っ張りに専念するよう指導されているものと想像しますが、2人の兄に比べれば引き締まっていて、食い下がり型の相撲を取れる体型。あえて兄たちとは違う育て方をしてみるのも面白いのではないでしょうか。


納谷(押し出し)魁
突きに徹するという観点で言えば、この日の納谷もまさしくそういった相撲内容。過去2度破れている(初対戦時は左を差されて強引な右小手投げで自滅、先場所は左四つに誘い込まれての逆転負け)魁が例のごとく中に入ろう入ろう、前廻しを引こう引こうとするのに我慢強く対応。二度三度と相手の差し手や前廻しを振りほどきながら、小刻みな突きでじわじわと出ていく往年の雅山チックな「粘り押し」で難敵を退けました。
新十両昇進に向け、まずは順調な船出ですが、
上記の記事でも書いた通り、いずれ上がっていく人。あまり番付のことをとやかく言う必要もないのかなと思っています。



1-2照ノ富士(上手投げ)朝乃山0-3
先場所の対戦後に書いた朝乃山への注文は「立合い頭でかまし、まともに胸を合わせないための工夫を」というものでした。
そして、この日の朝乃山は立ち合い頭から。良い角度で当たり、左前廻しに手をかける。照ノ富士はたまらず右を抜いて抱え込み(朝乃山がもろ差しを狙ったわけではない)朝乃山は左を深く、右も浅く覗かせながら煽って正面黒房方向へ。
照ノ富士が下がりざまに左上手を引いたので、朝乃山は嫌がってか右で巻きながらの左掬い投げに出ますが、これが失敗。上手を切りたいなら呼び込まずとも右肘を張り、腰を後ろに引けば簡単に切れる形勢ですし、そもそもあれだけ追い込んでる状況ですから、上手を許してもしっかり下手を引きつけ、腰を落として下からしゃくれば、そのまま寄り切ることはできたはず。
また、掬い投げで振った後にしても、まだまだ優勢。だのに、上手を切るでもなく、下手を引くでもなく、反り腰に近い格好のまま無理やり出ていくのは無謀としか言いようがありませんでした。

とはいえ、あまりああいう体勢になることもなければ、廻しを切る技術にしても発展途上。ただでさえ連敗スタートで焦りが出る中、急に上手くやれと言われても難しいか。
少なくとも、立ち合いに関しては3日間で一番良かったので、今は出来たことを前向きにとらえて次の一番に向かっていくしかない。古傷である左足首の状態も最近になく悪そうですが、気にしていてもしょうがない。今日の北勝富士戦も受け太刀にならぬよう、3日目同様立ち合いにかましていくが吉と考えます。





にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村