友風勇太 出身:神奈川 所属:尾車 生年:平成6年 身長:185センチ 体重:181センチ タイプ:突き押し・右四つ

<立合い分析>
かましながら右を固め、左はハズにあてる格好で押し上げるのが基本。当たってから二次的な展開において優勢を作り出す上手さや対応力の高さが目立ち、おっつけもあればハズ押しも喉輪押しもあって、頻度は少ないものの右差しやもろ差し狙いの立合いも用いる。
決して出足相撲ではなく、尊敬する嘉風同様、まずは相手との距離を取ることが重要なタイプではあるが、幕内上位の番付を見据えた場合には、立ち合いの馬力にいっそう向上の余地があるのも確か。
目立ちはしないものの、相当なスピード出世で番付を駆け上がってきた人。巡業なり連合稽古なりでガンガンと強い人たちの胸を借り、これから本当の地力をつけていくことだろう。
恵まれた体格やまずまず力感ある右四つの型を考えれば、将来的には四つ相撲重視の立合いに変わっていくかもしれないが、下半身の大きな怪我もない現状においては飽くまで突き押しの力を伸ばすことに集中したい。


踏み込み足:左
手つき:嘉風同様、先に両手を下ろして相手を待つのが基本。先に手をつかれた場合は左→右の順でさっと下ろして立っていく。
呼吸:これも嘉風と同じく、両手を下ろして相手を待つときの呼吸具合が早すぎる場合があり、徐々にでも改善したい。



<攻防分析>
際立つのは叩き込みによる勝ち星の多さで、一芸と呼べるだけの技量を有している。
即ち、しっかりと前に圧力をかけてから、相手が頭だけ下がった状態で出てこようとする体形の乱れを逃さず仕留めるタイミングの良さに加え、大型にも関わらず身のこなしの柔らかさがあること・右手を相手の左後頭部付近にかけて押さえ込みながら右へ開く肩透かしや掬い投げに近いメカニズムを持つことが特徴で、ジャンルとしては鶴竜の叩き込みに似ている。
また、立ち合い負けして上体が起きてしまわない限りは、どっしりと決まった腰の重さもなかなかのもの。ならばと相手は上体を前に倒し、肩に力を入れて押さんとするため、余計にその隙を衝きやすくなるというわけだ。
もっとも、押しの圧力が通じず、よく視ながら下から宛がう構えを敷かれた場合には、苦しくなって堪らずまともな引きを繰り出すという鶴竜同様の自滅パターンに陥りやすい。腰も下りる方ではないので、現状では御嶽海・貴景勝・北勝富士といったきちっとした型で押してくる強豪には手を焼きそう。

押し相撲のタイプ分けとしては、相手や展開に応じておっつけ・ハズ・喉輪をバランス良く用い、体を生かして押し込んでいく力士だが、思い出したかのように繰り出す果敢な突っ張りもあり、小兵を中に入れないため回転よく小刻みに突いていく器用さも備えている。

四つ身に関しては、右の強さが光り、差し手を大きく返して左上手を引けば正攻法の寄り身や左上手からの豪快な投げ技も。幕内中位以下ではそうした力勝負も可能だが、やはり上位クラス(栃ノ心・逸ノ城・朝乃山ら)と真っ向組み合っては分が悪い。少なくとも今の時点で格上相手に四つ相撲を仕掛ける際には、とにかく上手を与えず先手先手と早く攻めることが重要になるだろう。